夏休みの思い出(7月)
- familia staff
- 8月14日
- 読了時間: 2分
7/21に流しそうめんをしました。そうめんを流す前に、ルールやマナーのお話をしてから始めました。次々と流れてくるそうめんを取ろうと、真剣な眼差しでお箸を構える子供達。
みんなの笑顔からも伝わる通り楽しい食事会となりました。
7/25には、浜名湖遊覧船&磯遊びをしてきました。遊覧船を貸し切り、しっかり救命胴衣を着用して出発前です!気持ちの良い風を受け浜名湖を周遊してきました。牡蠣の養殖場の近くにも船を寄せてくれ浜名湖の牡蠣について説明もしてもらいました。次はいよいよ赤い鳥居に向かいます。潮もいい具合に引いており絶好の磯遊び日和でした。各自にバケツと網を渡すと夢中になってカニや小魚を捕まえていました。
7/29は、都田にあるファーマーズニッサへ引馬乗馬体験をしてきました。想像していたよりも背の高い馬にドキドキしていましたが、勇敢な子供達は躊躇なく乗馬し馬の歩くリズムに合わせて乗っていました。
7/30は、焼肉いちばんへランチを食べに行きました。公共の場所での食事のマナーを学びながら美味しく焼肉を食べてきました。残食する子もほとんどいなく、お腹いっぱいになりました。
7/31には、電車に乗って楽器博物館へ出掛けてきました。切符を買うところから自分でやってもらい、切符を取り忘れないように気を付けながら改札を通りました。ホームに降りるとアナウンスを聞き数字の書いてある乗り場できちんと2列に並んで電車の到着を待ちました。
電車内でもマナーを守り静かに乗車できました。
楽器博物館では、世界中の珍しい楽器に興味津々。「これどうやって音をを出すのかな?」
と考えながら見学をしていました。体験コーナーでは実際に楽器に触れさせてもらい、まるでプロの音楽家のようですね。
コメント